今日はブログのサイドバーにプロフィールを作った後に
「詳しい プロフィール」のリンクを貼る方法をお伝えします
ん?なに?と思った方はお隣の白ニャンコのアイコンのプロフィール欄を見てくださいね
1番下に『詳しいプロフィールはこちら』とあります。
そこにカーソルを重ねると文字の色が変わります。
クリックすると、鈴丸の詳しいプロフィールの記事に飛びます。
これです。このようにする為の手順を解説します。
実は Cocoonの機能を使って作成したプロフィール欄に直接リンクを貼ることができないのです!
じゃあどうしたらいいの?と悩んでいるあなたのために鈴丸が解説いたします。
Cocoon設定を使って作成したい方はこちらの記事を参考にしてくださいね
テキストでプロフィールを作成する
プロフィールを作ります。
鈴丸は、テーマCocoonを使っておりますが
今回はCocoonの設定は使いません。
★他のテーマをお使いの方もこの方法でプロフィールが作成できます
ダッシュボードの外観→ウィジェットを選択し
下にスクロールして「テキスト」の項目の
▼をクリック

下にスクロールして『ウィジェットを追加』をクリック

少し遡ると、中央に赤枠で囲った画面がでます

順番に入力していきましょう
タイトルはプロフィールでOK

メディアを追加をクリック
するとこの画面が表示されます
ここで、プロフィールに使う画像を選びます

★ファイルから選ぶ場合は「ファイルをアップロード」をクリック
ファイルからお好きな画像(イラスト)を選びクリック
ここでは例として finder(ファインダー)に保存してある
ピクチャーのファイルから選んでいます。

使いたい画像をチェックし右下の『投稿に挿入』をクリック
★「メディア ライブラリ」から画像を選ぶ場合は
「メディアライブラリ」をクリックすると下の画面が表示されます。

画像が表示されました。
このイラストを編集します。写真でもやり方は同じです。
このイラストをクリックすると、上にいくつかのアイコンが出ます
えんぴつマーク(Editbutton)をクリックします。

すると、画像の編集ページが表示されます。
配置の中央をクリック→イラストが中央にきます
サイズは右の矢印をクリックして『カスタムサイズ』に設定します。
サイズを変更します
このイラストは200にしていますが、数字の横の矢印で大きさを変更し
(数字をクリックして変更してもOK)お好みの大きさにします

右下の『保存』をクリック。画像が保存されました。
すると、またイラストが四角で囲まれました
このとき、画像の変更は縮小だけにします。大きいサイズにすると画面が粗くなり、
見辛くなります
大きくしたい場合は大きいサイズの画像を再度、取り込んでください
イラストの外側をクリック

大きなカーソルが表示されます。

このカーソルのすぐ後から、続けて文字を入力します。
その前にenter キーを押さないように注意して下さい!
なんとなく、改行してから入力したくなりますが、我慢ですよ
入力し始めたら改行もできます。
大きなカーソルも入力すると、こうなりますよ

カーソルが表示されたら、Enterキーは押さずにカーソルの後に続けて文字を入力して下さい
プロフィールは読者さんにあなたのことを知ってもらう大切な部分です
あなたの名前(ニックネームでも可)
住んでいる場所や年齢(ざっくりでいいです)
このブログの説明などを書いてみましょう
あとでリンクを貼るので
「詳しいプロフィールはこちら」の文字も入れておきます。
プロフィールを入力し終えたら右下の『保存』をクリック
最後に左下の完了をクリック

プロフィールの設定は以上です。
プロフィールをサイドバーの1番上に設置する
『プロフィール』をサイドバーの目立つ場所(1番上)に移動します
外観→ウィジェットを開くと作成したプロフィールが表示されています。

プロフィールを上までドラッグ

これで、プロフィールが1番上に移動しました。
ブログで確認して下さいね。
サイドバーの1番上にプロフィールが来ていますか?

右側のサイドバーを見ると・・
よし。1番上になっています(*^^*)
リンクを貼る
では、ここからが本題です。
このプロフィールに「詳しいプロフィール」のリンクを貼ります。
え?これから?( ̄▽ ̄)
はい。ここからリンクの貼り方をガッツリと説明していきます。
固定ページ一覧から詳しいプロフィール(ここでは鈴丸のプロフィール)に
カーソルを合わせると下に項目が表示されるので『編集』をクリック

プロフィールの右側が空白になっていたら①の設定をクリックすると
このような画面になります。
パーマリンクの矢印をクリックします②
ちなみに鈴丸はパーマリンクをpurofile(プロフィール)に変更しています③

「固定ページを表示」の下のURLを右クリックし
リンクをコピーをクリック

外観のウィジェットに戻ります
サイドバーの1番上にあるテキスト:プロフィールの▼をクリック

プロフィールをスクロールし最後の『詳しいプロフィールはこちら』の行を選択し
ペーストします
右下の『保存』をクリック

最後に左下の『完了』をクリック
これでリンクが貼れました。
ブログで確認しましょう (^-^)v
おおお?良い感じです。

まとめ
いかがでしたか?リンク・・無事に貼れましたか?
鈴丸はこれまでに数々の失敗をやらかして来たので
きちんと設定できた時は安心しました*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*
サイドバーは読者さんとの交流の場です。
あなたの事を知ってもらう最良の場所なのです。
多分、ほとんどの人は何かしらの答えを求めて誰かのブログと出逢います
そのブログの管理人さんに興味(というより好意)を持ったら、
その人の事をもっと知りたくなりますよね?
鈴丸もそうでした。
そしてその方を通して今まで知ることのなかったネットビジネスに取り組んでいるのです。
明らかに鈴丸の世界は広がりました
サイドバーは訪れた人のその後の世界観まで変えてしまうのです。
ツイッターのリンクを貼って、あなたをアピールしたり
是非、沢山の方に出会える場を有効に活用して下さいね
鈴丸でした。
コメント